*この記事は2019年、乳がん告知前の回想記です*
3月27日。
毎年恒例の人間ドック。
「やだな~、めんどくさいな~、朝起きてから検査終わるまで飲食禁止なのが地味にしんどいんだよな~特に水飲めないのが…、あ~バリウム飲みたくない、マンモ痛いやりたくな~い!」
人間ドックの前はいつもこんな感じでギャーギャー往生際の悪い私w
それでも39歳の頃から毎年必ず人間ドックを受けていて(それ以前は普通の健康診断を毎年)、マンモグラフィーもエコーも、わりときちんと受けていました。
39歳
【触診】 異常なし
【マンモ】異常なし
【エコー】両胸:乳腺のう胞
40歳
【触診】 異常なし
【マンモ】左胸:良性石灰化
【エコー】両胸:乳腺のう胞
41歳
【触診】 異常なし
【マンモ】受診せず
【エコー】両胸:乳腺のう胞
42歳
結果紛失。
でもエコーかマンモどちらかは受けているはず。
どこ行っちゃったんだろ?
ーーーここまで東京の病院での人間ドック、以下関西の病院での人間ドックーーー
43歳
この時は頻繁な頭痛が起きたり頭部に不安があったので頭部CTを受け、マンモ・エコーは受けず。
がんに関わる検査はアミノインデックスのみで、結果はランクA。(がんである可能性は一番低いランク)
44歳(2019年3月27日、45歳になる直前)
【触診】 あったかな…?忘れた
【マンモ】右胸:カテゴリー1
左胸:カテゴリー3、A領域に微小円形石灰化の集簇(しゅうぞく)あり
【エコー】受診せず
前年に引き続き、アミノインデックスの結果はランクA。
この時の左胸のマンモの結果が要精密検査となり、5月22日にセレロ生検を受けたのが、最初のきっかけでした。
【Part 2】へ続きます。
↓ ぽちっとして頂けると嬉しいです☆