*この記事は2019年、乳がん告知後に書き溜めていたものです*
今日の検査は、
- 13:00 尿検査
- 13:30 RI注射(骨シンチ用)
- 16:00 骨シンチグラム
以上の3つ。
尿検査とRI注射
今朝、CTとMRを短期間で連続してやった影響なのか、移植した奥歯が少しズキズキしていて心配でした。
尿検査は本来告知日の午後に受ける予定でしたが、生理と重なってしまったため、今日になりました。
次にRI注射。
なんだかもう連日ブスブス注射刺されまくりです。
この注射を打ってから2時間半時間を空けて、打った薬剤が全身に回るのを待ちます。
この薬剤ががんのある場所に集まる習性があるらしく、全身に回った後に骨シンチグラムをやると、骨転移があるかどうかが分かるのだそうです。
待っている間は何をしていても自由で、何か食べるのも飲むのもOK、制限なしでした。
ウィンドウショッピングが楽しくない
骨シンチは16時からなので、それまで2時間近くも空き時間がありました。
お腹も空いていなかったので、近くのモールへ。
今年、グリーンのタータンチェックのダッフルコートが欲しくて探していたけれど、なかなか見つからず諦めていたんですが、どうせ16時までヒマだしちょっとブラブラ覗いてみようかなぐらいの感じで。
結局タータンチェックのダッフルはありませんでしたが、ダウンがありました。
これがなかなか可愛くて。
セールにもなっていたし、買っちゃおうかな~と思ったんですが、何しろ、乳がん発覚してからここまでで既に医療費66,040円+交通費2,360円=62,400円も使ってる。
今日の骨シンチだって一体いくらになるのか分からない。
やめよう…。
それに、これ買ったって、私あと何年着られるのかな。
ヘタしたら次の冬には死んでるかも。
買ってもムダだ…。
私はウィンドウショッピング大好きなんですが、正直全然楽しくなかったです。
食べ物はともかく、服やアクセサリーなんて買ったってどうせ数年後には死ぬんだから意味がない。
がんになると、思考までこんな風に変わっちゃうんだな。
骨シンチグラム
そんなことを思いながら病院に戻り、骨シンチの検査を受ける。
検査前におしっこは全部出しておかないといけません。
初めて受ける検査でしたが、けっこう怖かったです。
台の上に寝ると、上から板が降りてくるのですが、これが「どこまで降りてくるの!?」という感じで、鼻先ギリギリまで来るんです、ホントにギリギリ。
挟まれるぅ~!と思って焦りました。
これで、術前の検査は全部おしまい。
結果が出るのはクリスマスイブ。
正直めちゃくちゃ怖いです…。
治療にかかったお金(自費)
【今日の出費】
- 医療費 17,470円
- 通院費 720円
【2019年12月の出費累計】
- 医療費 77,510円
- 通院費 3,080円
【乳がんになってからの出費累計】
- 医療費 77,510円
- 通院費 3,080円
↓ ぽちっとして頂けると嬉しいです☆