突然ですが、私はネットを見るのもブログを書くのも、基本PC派です。
夫婦共にネトゲをやるため、家にはそこそこハイスペックなデスクトップPCがあるので、家にいる時は100%そのパソコンを使ってます。
スマホは外出中のヒマ潰しに見たり、音楽聴いたり、方向音痴なのでグーグルマップ使って目的地に行くぐらいの用途でしか使ってないかも。
何しろ入力がめんどくさいし、キーボードの方が圧倒的に早いのでw
で、入院中ヒマだろうし、サブのノートPCを持って行ってブログ更新しようかなと立ち上げてみたら、アダプターもちゃんとコンセント刺さってるにも関わらずバッテリー数値が残り6%のまま充電されてない。
出たーーーーー、某社の最悪仕様。
またですか~?これで何回目?
某社のノートってね、長期間放置するとバッテリーが認識されなくなり充電不可になるという謎バグが発生するんですよ。
長期間と言ってもほんの2~3ヶ月ですけどね。
そうなった時、
- バッテリーを外して付け直す
- PC内でバッテリーチェックを行う
などを行うと再度バッテリーが認識されて充電が再開されるので試したけど全然ダメ。
今度こそいよいよバッテリーの寿命っぽいけど、ここに来てまた出費!?とイライラ。
パンクしたりバッテリー死んだり何なの、もう。
逆に笑えてくるわw
しかも公式オンラインストアでシリアル番号入れたら「保証期間終了」とあるだけで、バッテリー買うことも出来ないみたいだし。
詳しくはサポートの連絡しろとのことだけど、そんなことに時間取られてる暇ないから!
ただでさえがんのことで頭いっぱいなので、もうノートPCの件はとりあえず放置。
落ち着いたら、持ち運び出来るミニノートでも買おうかな。
でも何を買うにしても次は絶対某社のノートは避けます!
↓ ぽちっとして頂けると嬉しいです☆