質問したいことをメモに書いて準備
今日はT先生に質問したいことをメモに書いて持っていきました。
10個ぐらいあったので、読んでもらった方が早いと思ってw
質問①
部分切除してまわりのお肉で綺麗に整えるというのは、広背筋皮弁法とは違う?
→ 違います。脂肪や乳腺を寄せ集めて形を整えるだけで、広背筋はそのままです。
質問②
私は円状部分切除になる?扇状部分切除になる?
→ 円状です。
質問③
私は肺気腫がありますが、放射線治療は大丈夫?
→ 確かにCTを見る限りスカスカで年相応の肺ではないが(T先生、なんてどストレートな…w)、肺にかからないよう照射するので大丈夫。
質問④
PET検査というのはしなくて良い?
→ PET検査は高く、その割に費用対効果は薄い。必要ないと判断する。
質問⑤
脳のCTやMRIをしなかったのは何故?
→ 乳がんが転移するとしても最初に脳に行くことはまずないから。
質問⑥
乳管がんの種類(乳頭線管がん、充実線管がん、硬がん)は術後の病理検査で分かる?
→ 答えてくれたのですが専門用語っぽい横文字だったので忘れてしまいました(汗)
質問⑦
脈管侵襲の有無も術後?
→ そうです。
質問⑧
浸潤と脈管侵襲の違いは?
→ 浸潤は、がんが乳管の外へ出て周囲の乳腺や脂肪に行ってしまっている。脈管侵襲は、乳腺や脂肪にとどまらず静脈やリンパ管にまで行ってしまっているということ。
質問⑨
骨シンチの画像で気になるところがあったのでもう1度見ていい?
→ 黒くなっているところは腎臓。骨シンチのためのRI注射を排出しようと腎臓に集まっているだけだからがん転移ではない。
質問⑩
右胸も左胸も痛む時があって心配です。
→ 大丈夫。
どんだけ聞くんだって感じですが、納得して手術を受けるためにも気になることは全て聞いた方がいいと思います。
最後の質問だけは、「えーほんとに…?」とちょっと思ったけど、それ以外は全部納得できたので、T先生には部分切除でお願いしますと伝えました。
最初から一貫して部分切除推しだったT先生は、「うん、それでいいと思いますよ。取っちゃったらもう生えてこないですからね」(←2回目w)と、またメガネきらーん☆させてましたw
部分切除だと術後3日で退院できるらしい
たぶん12月24日にもT先生から説明受けてたと思うんですが、すっかり忘れてました。
部分切除だと退院すごい早いみたいです。(傷の治癒具合で長引いたりはあるらしい)
しかも放射線治療や抗がん剤治療がスタートするのは術後約1ヶ月後からなのだそうです。
なので、術前+術後トータル5日程度の入院のためにわざわざ東京から来てもらうのもなーと思い、母には「…というわけだから今回は来なくていいよ」と伝えて、もし術後のキュアベストの結果で抗がん剤やることになったりしたら、その時によろしくねとお願いしました。
ちょうど今朝、父からも「年末からの肺炎&インフルコンボで動けなくなっちゃった、ごめんねぇ~」と連絡があったところだったので、飛行機のチケットはキャンセル。
キャンセル料5,000円ぐらいかかるからもったいないけど、しょうがないですね。
治療にかかったお金(自費)
【今日の出費】
- 医療費 220円
- 通院費 100円(駐車場代)
【2020年1月の出費累計】
- 医療費 220円
- 通院費 100円
【乳がんになってからの出費累計】
- 医療費 80,650円
- 通院費 3,380円
↓ ぽちっとして頂けると嬉しいです☆