*今日で術後4日目です*
術後の回復具合
夫とは、手術前から「退院後の家事とかどうしよう?」という話はしていました。
(夫は家事全般出来る人なので、夫のいない時間帯、私が1人の時をどうしよう?という話です)
部分切除でもそれなりに術後ダメージはあるだろうし、しかも利き手側なので、困ったねと。
でも入院中は右手より点滴刺さってた左の方が痛くて何でも右でやっていたので、意外と大丈夫かもね?なんて言っていました。
実際退院してきてどうかと言うと、切った直後より、痛みレベルはどういうわけか今の方が上です。
日にちが経つにつれ痛みがなくなっていくと思っていたのですが、ちょっと増してる感があります。
何でだろう?
とは言え痛み止めも必要ないレベルなので、様子を見るしかないかな。
まぁ、まだ術後4日ですしね。
お風呂について
お風呂はシャワーのみです。
防水テープが貼ってあるので濡らしても大丈夫と言われていますが、怖いので右胸にはお湯がかからないようにしています。
冬なのをいいことに、右胸付近は完全スルーで洗っていませんw
シャンプーは、まず私が空の浴槽に入って、浴槽の縁から頭だけ出して耳を塞ぎ、夫に洗ってもらうというスタイルで行っております。
これオススメですw
出来る家事・出来ない家事
掃除・洗濯は問題なしです。
掃除機の棒?ホース?をグイッと前に押し出す時、洗濯物を干そうと腕を上に伸ばす時などに痛みを感じますが、ゆっくりやれば大丈夫。
夫も手伝ってくれますし。
というか掃除以外はほぼ全部夫が主導でやってくれて、私はリハビリも兼ねて横から手伝う感じというか、とにかく素早い動きは出来ないので、私がちょっとやってる間に夫が全部終わらせてくれちゃう、みたいになってますw
そんな感じで日常生活に困ることはほとんどないですが、包丁を持つのは危ないです。
手に力を入れるとさらに痛いですし、そもそもパワー自体が弱まってる感じで、にんじんごときで包丁が途中で止まってしまいました。(カボチャ切ろうとしたら包丁刺さって抜けなくなっちゃった時みたいな感じです、分かりますよね?w)
これをムリヤリ最後まで切り落とそうとすると、包丁グリンッてなって手を切っちゃうかも知れないし、かなり危なそう。
というわけで、夜ご飯作りも全部夫がやってくれています。
夫は朝ごはんを食べずに仕事に行くので朝は作らなくていいし(しかも私は寝てるw)、後は私のお昼ご飯。
乳がんになる前だったらお腹が満たせれば何でも良かったんですが、やっぱりちょっと食生活見直さないといけないし、でも今は危なくて作れないしということで、宅配のお弁当を頼んでみることにしました。
糖質はがんの栄養分?
よく聞くのは、「糖質はがんの栄養分」という話。
どこまで本当かは分かりませんが、がん抜きにしても、糖質を取りすぎないことは良いことだと思います。
母方の家系は糖尿家系で、しかも誰一人お酒も飲まないし、暴食しているわけでもないのに伯父2人が糖尿病です。
なので私も気を付けるに越したことはないですし。
あと、私は人間ドックや健康診断の結果、毎回必ずLDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)の数値が高いです。
なんとか数値を下げられないかと自分で頑張ってはみたものの、働いていると毎日毎食バランスのいい食事を用意するのは難しいですし、なかなか上手く行かず。
医師に相談してみましたが、「LDLコレステロールが高いのは遺伝的要素が強かったりするのでね…」と言われたので、じゃあもうどうしようもないか…と思っていました。
でも告知された後、乳がんについて検索しまくっている時に、乳がんとLDLコレステロールの関係性について、気になる記事を見つけたこともあり(これは後日書きます)、ちょっと真剣に取り組まないといけないなと思っています。
宅配弁当のnosh
そこで試しに、「全ての食事が糖質90%OFF」をうたっているnoshのお弁当を頼んでみることにしました。
ホームページを見ていると、どれもこれも美味しそうです。
まずは10食分注文してみたので、どんな感じかブログでもレビューして行きたいと思います。
それにしても、何から何までやってくれる優しい夫で、ほんとに私幸せ者ですね。
感謝しなくっちゃ。
↓ ぽちっとして頂けると嬉しいです☆