*今日で術後8日目です*
退院後、初めて1人でお風呂に入る
夫は今日は日帰り出張で帰りが遅く、しかも生理も来てしまい(29日予定なのに早すぎ!)一緒にお風呂に入れなかったので、退院後初めて1人で入りました。
退院してから1週間ずっと夫に頭洗ってもらっていたので、一歩前進です。
これは手術したところが痛くて自分で出来なかったとかそういうわけではなく、傷が濡れることに恐怖していたからです💦
しかし、ようやく防水テープの周辺も洗いました!
私も夫もビビリな上に、冬で汗かかないのをいいことにこれまで一切濡らしていなかったのですが、さすがにそろそろ衛生的にちゃんと洗った方がいいなという気がしたので…w
恐る恐るでしたが、意外と大丈夫でした!
と言うか、看護師さんも最初から「大丈夫」と言っていたのにこっちが勝手にビビッていただけなので当然なんですがw
相変わらず脇の痛みはあるものの、可動域が狭まっているわけではないので、シャンプーするのも問題なく出来ました。
おみやげのお弁当
夫は帰りは品川から新幹線に乗るというので、エキュートで買ってきて欲しい物をリクエストしました。
で、買ってきてもらったのがこちら。
やっぱりシウマイは崎陽軒だよね~!
シュウマイじゃなくてシウマイなのがポイントです。
つばめグリルのこのビーフシチューがソースになってるのがおいしいんだよね~!
ハンバーグじゃなくてハンブルグなのがポイントです。
こういう時に買ってきて欲しい物は、やっぱり関西では手に入りにくい物になりますね。
本当は、にんべんが手掛ける日本橋だし場のお弁当も期待してたんですが、時間がなかったみたいです、残念w
関西での地名度
関西人の夫と関西圏で暮らしていると、意外なことがたくさんあります。
夫は崎陽軒もつばめグリルも私と付き合って初めて知ったそうです。
私は私で、「崎陽軒やつばめグリルが通じないとは…!」という感じで驚きでしたw
有名だし普通に関西にもあると思ってました。
今回のお弁当も、「あと、にんべんの~」と言ったら「にんべんて何?」と言われ。
「にんべんって言ったらかつお節のにんべんに決まってるじゃん」「いや知らんしw」「えっ、にんべんって関西にないの!?」みたいな会話が繰り広げられました。
逆パターンもかなりあって、夫の方が「えっ、これ東京にないん!?」と驚くこともしばしば。
この『関東と関西の違いあるある』みたいなのが結構面白いので、今後も書いて行きますね。
ランキングに参加しています。
↓ 1日1回、応援クリックして頂けたら嬉しいです♡