せな痛からの腰激痛
昨夜いつも通りに寝て、今朝いつも通りに起きただけなのに、起きた瞬間からせな痛がやばい…💦
長時間寝過ぎたわけでもないのに、痛すぎる。
昼間は何とか耐えたものの、夜になったらせな痛からさらに範囲が広がり腰まで激痛。
何これ…。
あまりに痛いので、ロキソプロフェンテープを貼って寝ることに。
まさか…骨転移じゃないよね…。
約2ヶ月前に乳がん告知されて、約1ヶ月半前に全身に転移がないかの検査を受けたばかりだから大丈夫だとは思うけど…。
付きまとう再発・転移の恐怖
乳がん告知される前の私なら、「痛~っ、寝違えたか何かしたかな~?ま、そのうち治るだろ」で終わりだったと思います。
でも一度がんになってしまうと、常に再発・転移のことが頭に付きまとうんですよね…。
胸が痛ければ「再発!?」
頭が痛ければ「脳転移!?」
肺が痛ければ「肺転移!?」
お腹が痛ければ「肝転移!?」
その他どこか痛ければ「骨転移!?」
乳がんになって、人間、「大した病気じゃないはず、平気平気」はないんだということを思い知ったので。
本当に何でもないと良いんだけど…。
無治療期間
必要以上に心配になってしまうのは、私が今、全くの無治療期間であるということもあります。
1月15日に手術が終わって、次の診察の時にHER2の結果とキュアベストの結果が出揃い、今後どうするかが決まるまで、完全に無治療なのです。
私はてっきり、術後初めての診察の日(1月28日)にホルモン治療のお薬を処方されて、そこから治療スタートになると思っていたのですが、もし抗がん剤治療が必要になるならまず先に抗がん剤治療を終わらせてから放射線治療やホルモン治療に移るらしく。
そんなわけで、今は何も治療をしていない状態なのです。
私はKi-67が高いのに、1ヶ月以上無治療でいたら体内に残ったがん細胞がどんどん増えてしまうのではないかという不安がすごくあるのです。
みんなホルモン治療って術後いつから始めるものなんだろう…。
今日のnosh弁当
今日は『チリハンバーグステーキ』にしてみました。
付け合わせのおかずは、彩り野菜のロースト。
これすごく美味しかったので、次回も頼みたいと思います。
ランキングに参加しています。
↓ 1日1回、応援クリックして頂けたら嬉しいです♡