*今日で術後26日目です*
キュアベストの支払い
1つ前の記事にもチラッと書きましたが、今日はキュアベストの支払いをしてきました。
22万……現金のみ……せめてカードで払わせてよぉ……はぁ意識が……クラッとなって髪がヴァサッとなってそのまま写真に写ってしまいました😰
右下の方に2本ぐらいヨレヨレな髪が写ってしまっててお目汚し失礼します💦
それにしても高い…高すぎる~。
でもオンコタイプだったらこの倍ぐらいするらしいし。
何も悪いことしてないのに、乳がんになっただけでどんどんお金が飛んで行く💸
どうしてこんなに高いキュアベストを受けることにしたのか
これについては以前も少し触れました。
こちらの記事の、『オンコタイプDXとキュアベスト95GC breast』の項目をお読み下さい。↓
オンコタイプやキュアベストは、「遺伝子を調べて、がんの再発リスクが高いかどうか」を見極めることが出来る検査です。
以下、T先生のお話です。
一昔前、まだこのような遺伝子検査がなかった時代は、患者さんの再発リスクを調べるのは不可能でした。
そのため、全てのがん患者さんに抗がん剤を勧めていました。
抗がん剤は健康な細胞にも影響を及ぼすことが分かっていても、医師としては患者さんを治してあげたい、がんを消してあげたいという気持ちが一番にあるからです。
なので、本当はその患者さんが低リスクタイプでも(昔はそれを知りようがなかったので)、抗がん剤を勧めないという選択をするのは難しかったのです。
しかし医学が発達し、遺伝子検査で再発リスクを調べることが出来るようになりました。
「私はがんを叩いておきたいので抗がん剤やります」と言って、遺伝子検査を受けずに抗がん剤を希望する患者さんもいますが、抗がん剤は辛い副作用もあって体に負担をかけるので、やらなくて済むならそれに越したことはないんです。
前述の通り、一昔前は全ての患者さんに抗がん剤を勧めていましたが、抗がん剤するかしないかの選択を、遺伝子検査の結果をもって患者さん自身も考えられるようになったのです。
…そんな感じのお話でした。
いつもクールにめがねキラーン☆のT先生が、「患者さんを治してあげたい、がんを消してあげたい」と語る姿を見て、T先生ってもしかして内に秘めたる闘志を持ったアツい男なのかもとちょっと感動してしまいましたw
決め手は夫の意見
私はKi-67の数値が高いルミナールBの乳がんなので、通常なら抗がん剤治療が必須になるタイプです。
なので私の気持ちとしては、再発・転移したくない一心で、「今出来ることは抗がん剤でも何でも全てやりたい!」でしたが、夫は違いました。
それは何故か。
抗がん剤は、しばらく使うとがん細胞が耐性を持って、効かなくなってくるのです。(そんなこと、自分が乳がんになるまで知りませんでした…)
効かなくなったら別の薬に変えて、それも効かなくなったらまた別の薬に変えて…というのを繰り返し、最終的に使える薬がなくなってしまった時はもう…なのです。
幸いなことに乳がんは使える薬の種類が多いそうなのですが、それでも、自分に合う・合わないがあったり、ほんの数年で耐性が出来てしまったりで、使える弾数に限りがあるのは事実です。
夫の言い分は、
- 遺伝子検査をしたら、抗がん剤の必要がない低リスクタイプかも知れない
- だとしたら、低リスクなのにムダに抗がん剤を1種類使ってしまうことになる
- そしてその必要なかったはずの治療で、がん細胞が耐性を持ってしまったら?
- この先、仮に再発・転移した時の切り札をみすみす1枚捨てることになる
- 今後のことを考えたら、カードはできるだけ多く残しておきたい
- だから遺伝検査を受けるべき
というものでした。
もちろん夫は「再発・転移なんて絶対しないって信じてるけど」と言っていましたが、やっぱり万が一の時のことを考えておくのは大切だし、私は夫のこの意見にとても納得が行ったので、受けることに決めたのです。
夫はとても冷静で、目先のことのみでなく、もっと先まで見据えていてくれたんです。
「ピンチの時の切り札を22万で買っておくと考えるんや」と言う夫に、なんて頼もしいんだろうと感動しました😢
もし今、遺伝子検査を受けたいけどそんな高額払ってまでやる必要あるのかな?と迷っている方がいらっしゃったら、「そういう考え方もあるんだ」と参考にして頂けたらと思います。
痛みや皮膚感覚異常について
いい感じです!
脇の皮膚感覚異常がかなり改善されてきました。
何か挟まってる感もまだ多少あるももの、前より全然ましになっています。
あと5日で術後1ヶ月なので、これからもっと良くなっていくと信じます!
ちなみに、腰痛はもう大丈夫そうです。
本当に転移なんじゃないかと思うほど痛かったので、治って良かった…。
お騒がせしました💦
治療にかかったお金(自費)
【今日の出費】
- 医療費 220,000円
- 通院費 0円(コンビニまで徒歩)
【2020年2月の出費累計】
- 医療費 220,000円
- 通院費 0円
【乳がんになってからの出費累計】
- 医療費 437,450円
- 通院費 3,780円
ランキングに参加しています。
↓ 1日1回、応援クリックして頂けたら嬉しいです♡