ホルモン治療スタート
今日からいよいよタモキシフェンによるホルモン治療スタートとなりました。
他の乳がん闘病ブログで皆さんがよくやっていらっしゃるように、飲み忘れがないよう、シートに日付を書いてみました!
今年はうるう年なので、2月29日も忘れずに。
薬が入っている丸い部分の大きさが私の親指の爪ぐらいあるので、「アメリカのサプリとまでは行かないけど、けっこう大きい薬だなぁ。飲みにくそう…」と思いながら取り出してみると、薬自体は普通サイズで拍子抜けw
これから、ひとまず5年間は毎日これを飲み続けないといけません。
これまで飲んでいた慢性じんましんの薬たち、オロパタジン、クロルフェニラミンマレイン、桂枝茯苓丸加薏苡仁(ツムラの125番)に加えてこのタモキシフェン、毎日飲まなければならない薬が4つに増えてしまいました。
嫌ですね…。
あと、タモキシフェンの副作用で私が一番恐れている『体重増加』。
いや、もっと怖いのを言えば子宮体がんとかありますけど、そしてそれも怖いですけど、とにかく太るのだけは絶対に絶対に絶対に嫌なので、今日から毎日必ず体重測ります!
発熱
なんか風邪ひいてしまったみたいで、昼間、熱が37.3℃ありました。
微熱なので「ボーッとするなぁ」ぐらいで辛くはないですが、まさか昨日病院で新コロもらってきてないよね💦
通院の際は細心の注意を払っていますが怖いです。
熱っぽい時にはフルーツが一番✨ということで、夜、夫が帰って来てから一緒にいちごを食べました。
昨日病院帰りに寄った野菜と青果のお店で買ったのですが、1パック298円と超お買い得だったので、もう1パック買えば良かったかもw
幸い、寝る前にはもう熱は下がって36.8℃になっていたので、本当にただの軽い風邪みたいな感じで、数日前の夫の風邪がうつっちゃっただけっぽいです。
良かった良かった。
また腫れて来ちゃってる…
ところが、夫が膿で腫れてた箇所がちょっと不穏な雰囲気で…。
1週間前、夫がピンチで病院に行ったお話の詳細はこちら。↓
傷跡チェックしたんですが、傷口はふさがってきているものの周囲がまた腫れて来ちゃっていて。
膿が出切る前に傷口が塞がっちゃった?
それとも抗生物質が効いてなくて新たに膿が出てきちゃってる?
本人、痛みはないというのですが心配です。
今日のnosh弁当
今日は『黒酢酢豚』にしてみました。
付け合わせのおかずは、左上から、桜えびとケールの中華あんかけ/パプリカのカレー和え/玉葱とささみのナムルです。
今回のは付け合わせがどれもイマイチで、メインの酢豚の方がおいしかったです。
ただ、豚肉超固かった…w
ランキングに参加しています。
↓ 1日1回、応援クリックして頂けたら嬉しいです♡