*読み飛ばし推奨*
*この保険トラブルがかなり長引きそうな予感がするのでシリーズ化しますが、分かりにくい上に楽しい記事でもなく、自分の記録として書きますので、全て『続きを読む』にします*
前回のお話。↓
何度伝えても正しく書かれない診断書
前回のお話を簡単に説明すると、金曜に私宛に「診断書が出来た」と連絡が入る → 平日9時~17時の間しか渡せないと言われる → それでは困るので、夫が交渉するつもりで病院に電話したところ、「来れる時間を予め伝えておけば時間外窓口で渡せるので、連休明けに再度書類受付に電話して」と言われる → 最初に電話かけてきた事務員、無能か😡
…という流れで、この土・日・祝を挟んで今日。
夫が昼休みの時間を削って書類受付に電話してくれて、仕事帰りに診断書受け取りにいってくれたのですが…。
夫から電話があり、「結論から言うと、また内容間違ってたから受け取らずに返してきてん。詳しくは家着いたら話すわ」とのこと。
は?いや何で???
何をそんなに間違うことがあるの???
今回の記入ミスポイント
夫の帰宅後に詳細を聞くと、今回間違っていた点・おかしいと思われた点は以下の3つ。
- 本人への告知有無がまた未記入
- 初診日が左胸の疑いの時の日付になっているが、右胸に対して初診の日じゃなくていいのか
- 退院後の通院は現時点で2回なのに、1回しか行ってないことになっている
これまで散々やり取りしてきて、事務員にも、先生にも、この前に至っては先生の秘書とかいう人にまで直接伝えたのに。
口頭で伝えても理解されない、手紙や付箋を添えても伝わらない。
なので、このままではまともな診断書が返ってくるとは思えないと判断した夫が、「ここが抜けてる」「ここはこうのはず」など、直接診断書に書き込んで返してきてくれたそうです。
もうさーーーーー。
さすがにここまでミス続きなのはどうなのって感じですよね。
何もかもがうまく行かない
夫はしっかりコピーも貰ってきてくれたので、「このコピーを保険のAさんに見てもらって、他に記入漏れや記入ミスがないか確認してもらった方がいいね」ということに。
「それで万が一まだ訂正箇所があるようなら、それも病院に伝えないとまた無駄足になるしね」と。
というわけでAさんにメアドを聞いたら、てっきり会社のPCのメアドを送ってくれると思ったのですが、キャリアメールのアドレスを送ってきて💦
しかも送信すると、Address not foundで返ってくる。
Aさんに再度確認するも、「メアドは間違いありません」と言うし…。
キャリアメールだし添付書類の大きさに制限があったりするのか?とか思って画像を軽量化してみたりいろいろ試したものの、どうやってもAddress not foundで返ってくる。
調べてみたら、どうやらキャリアメール側の設定の問題みたい。
仕方ないので明日会社PCのアドレスを聞き直すことに。
はーーーもう何やっても一発でうまく行かなくて(しかも自分のせいじゃない)イライラする😡
ランキングに参加しています。
↓ 1日1回、応援クリックして頂けたら嬉しいです♡