*読み飛ばし推奨*
*この保険トラブルがかなり長引きそうな予感がするのでシリーズ化しますが、分かりにくい上に楽しい記事でもなく、自分の記録として書きますので、全て『続きを読む』にします*
前回のお話。↓
朝、保険のAさんからメールの返事あり。
このまま提出されて良いと思います。
申し訳ないのですが、私は営業職員なので診断書の内容に関してはコメント出来ないのです。
とのことで、100%のお墨付きがもらえたわけではなく、まだ不安が残りますが、いよいよ再提出です。
最初に診断書を送付したのが1月15日だったので、そこから実に6週間以上もかかってようやく再提出まで漕ぎつけました。
今度こそきっちり査定してもらうべく、昨日夫が書いてくれた手紙も忘れずに添えて。
〇〇保険会社 担当者様
前回提出した診断書に不備があり(本人への告知有無の記載なしなど)、がん保険の一時金を支払って頂けませんでした。
今回、再度診断書を先生に依頼し、正しいと思われる状態で記載頂けたため、再度提出致します。
ご確認お願いします。
なお、前回は処理完了後に不備ありと書面で送付頂きましたが、不備があればまずはすぐに電話などでご連絡頂きたいです。
状況が分からないまま処理を進められても、二度手間ですので、お手数おかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。
これを添えておけば、仮に何かまたここがダメそこがダメってなった場合でも、勝手に処理進める前に連絡はもらえるだろうし。
診断書原本のコピーも取り、そこに、蛍光ペンを駆使して「何故この欄の記載がこうなっているのか」の理由など注釈も付けまくり、これでもか!!って状態で返送しました。
そういえば今日ってブログ村登録してちょうど1ヶ月だ~!
この1ヶ月でたくさんの方がブログに来て下さるようになりました。
皆さま、ありがとうございます🙂
ランキングに参加しています。
↓ 1日1回、応援クリックして頂けたら嬉しいです♡