続きです。
①はこちら。↓
私自身の気持ち
そして夫はと言うと、特に子供を持つことを望んでおらず、「お金も時間も好きに使える自由気ままな2人暮らしが快適やから俺はこのままでええけど、ミルが子供欲しいなら考えようか」というスタンスでした。
そうは言っても、私はやっぱり「夫を父親にしてあげたい」という気持ちも捨てきれず…。
夫のためにと思っていましたが、「私自身はどうなんだろう?」と考えた時、もし子供を授かったら嬉しいだろうなと思う反面、20代でさえ大変だという子育てを、40代でしかも普通の人より体力のない私が出来るのか(さらにそれが障害を持った子だったら尚更)、という葛藤がありました。
子持ちの友達はみんな、口を揃えて言います。
「もし妊娠したら、産むのは今(40代)でも出来る。でも育てるのはもうムリ!若くなきゃ体力が持たない!」って。
経験者が言うのだからそうなんだろうなと思ったし、正直に言って自信もありませんでした。
それに、今の生活が一変してしまうのも怖い。
それらを踏まえて今思うと、やっぱり妊娠しなくて良かったのかも知れないと感じています。
でもそれは、「不妊治療しても妊娠は無理だった」という事実を得た上での、「結果、妊娠しなくて良かったのかも」なのであり、もし不妊治療していなかったら、「どうしてあの時不妊治療しなかったんだろう。妊娠出来たかも知れないのに」という気持ちが残ったと思うので、後悔はありません。
優先したいのが『子供<<<自分の生活』な時点で、私はきっと母親になる覚悟も資格もない人間なんだなと自己嫌悪に陥ったりすることもありますが…。
もし私が20代、せめて30代半ばぐらいまでだったら、何の迷いもなく産んでいたと思います。
それと、両親に孫を抱かせてあげたかったなぁという気持ちはありますね。
でもこればっかりは、一生独身だと思ってた娘が片付いただけでも良しとしてもらおうw
いずれ夫が子供を欲しがったら
もし数年後に、夫が「やっぱり子供が欲しい」と言ったら、離婚する覚悟は最初から出来ています。
そうなったら夫には若い女性と再婚して、可愛い子供に恵まれて、幸せになって欲しいと心から思っています。
もし、離婚せずに私が死ぬまで添い遂げられたとしても、私が死んだらすぐにでも再婚して欲しいです。
私は、夫より先に死んで、夫を1人にしてしまうのが怖いのです。
夫は寂しがりやさんだから。
①でも書きましたが、ただでさえ私の方が年上で先に死ぬ確率が高いのに、乳がんになってその確率はさらに高まってしまったし、1人残されて不幸になって欲しくないのです。
夫には、夫が天国に行くその日までずっと、幸せな人生を送って欲しいのです。
ずっと2人で
そんなわけで、私たちはこれからも子無し夫婦として、2人で共に歩んで行く予定です。
何故か捨てずに残していたル・エストロジェルも、ごみ箱にポイポイです。
もしかしたら、深層心理で「また使う時が来るかも…」と思っていたのかも知れませんね。
でももう必要ありません。
乳がん患者には禁忌ですし、さらに今はタモキシフェンを服用しているので、妊娠出来る出来ないの話ではなく、「してはいけない」になってしまいましたし。
乳がんになり、子供を持つという道は、自分の意志や気持ちに関係なく閉ざされました。
なので私たちは、2人だけの結婚生活を思いっきり楽しんで生きたいと思います🙂
ランキングに参加しています。
↓ 1日1回、応援クリックして頂けたら嬉しいです♡