仲良くクッキング
昨日はホワイトデーで食べ過ぎちゃったので、今日の夜ごはんはシンプルに、少なめで🙂
昨日のゆず塩鶏鍋で使った白菜がまだ余っていたので、ピーンと閃きました。
2月に行った『レストランRYU』で頂いた、白菜と黒千石の御糸米リゾットが超おいしかったので、真似して作ってみようかなと🍽
夫作:スフレオムレツ
すると、「俺も1つ作ろ!」と言い出し、おもむろに卵とボウルを取り出す夫…。
卵を卵白と卵黄に分け、一心不乱に卵白を泡立て器(手動)で混ぜ始めました。
何を作るのかな?と思ったら、「スフレオムレツや」とのこと。
内心、そんなオシャレなもの作れるの?と思う私。(失礼)
でも夫は本気モードで、一生懸命メレンゲ作ってます。
うちにはハンドミキサーはありませんので、もう1度言いますが手動ですw
「絶対明日、腕筋肉痛になるからやめなって~w」と言っても、「いける!!」と頑張る夫。
そして完成したのがこちら✨
直径26cmのフライパンがなみなみになるぐらい大量の卵液?生地?で作ってしまったので、ひっくり返すのに手間取ってちょっと焦げてしまいましたが、私の予想を覆す、超上出来でした!w
写真撮ってる間にしぼんでしまったのですが、撮る前はもっと厚みがあってフワフワな感じだったんですよー。
お味もGoodでした😋
私作:ベーコンと白菜のリゾット
レストランRYUさんで頂いたものは黒千石(大豆の種類です)や鶏胸肉が入っていたのですが、家にはないので、ブロックのベーコンを入れてアレンジしてみました。
まずは白菜を細かく刻んで、ブロックのベーコンを1cm角に切ります。
ベーコンをバターで炒めて、白菜、ごはん、牛乳、コンソメ、白ワイン、パルメザン&シュレッドチーズを入れて、塩コショウで味を調えたら出来上がり✨
パセリ振り忘れたので見た目がちょっと寂しいですねw
でも味はおいしく出来ました😉
ちなみにスフレオムレツのお皿は、結婚後、私が会社を辞めて東京を去り関西に来るまでの間、4ヶ月ほど夫がこの家で先に一人暮らし状態になっていた時に、「食器がないとごはん食べられへん」と購入した物です。
「ニトリで適当に選んできただけやけど、大皿やのに軽いし扱いやすくてええやん!」と、夫のお気に入りのお皿です。
確かに25cmのお皿なのにすごく軽いです。
でも柄がれんこんで和食向けなので、同じぐらいの大きさで、洋風のおかずにも合うお皿も欲しいな~。
ランキングに参加しています。
↓ 1日1回、応援クリックして頂けたら嬉しいです♡