家賃と住人の質は比例する
この記事はめっちゃ愚痴を書いてます!
「そういうの読みたくない」という方はブラウザバックお願いします💦
私たち夫婦の住んでいるアパートは、私が東京にいる時にSUUMOで探しました。
田舎なので選択肢が超~~~少ない中から決めたのですが、絶対条件として『付近の家賃相場より高いところを選ぶ』というのが大前提にありました。
よく『家賃と住人の質は比例する』と言いますが、これはもう100%確実だと思っています。
ただでさえ私が今住んでいるところはガラが悪い地域として有名らしく、そういうタイプの人と同じ集合住宅に住んでトラブルになりたくないので、わざわざ家賃が高めなところに絞って探して入居したのです。
隣の住人
ところが2年前?3年前?に引っ越してきた隣の女性がモロそういうタイプな人で。
見た目から判断するに40代半ばぐらいで、恐らく私と同い年ぐらい。
でも元ヤン臭がすごいと言うか、むしろまだ現役?みたいな😰
パッと見た瞬間もう「あ、ごめんなさい、相容れないタイプの人種だわ…」と感じてしまう人っていると思うんですけど、まさにそういう感じ。
そして足音ゴジラみたい、ベランダでタバコ吸う、深夜2時3時でもドアや窓フルスイングで開け閉め等々その他にもいっぱい、申し訳ないけどちょっと…💦な感じなんです。
しかも2LDK(60平米)の広さがあって、ここらの相場より家賃15,000円ぐらい高いアパートなのに、一人暮らしという謎。
さらに週3~4ぐらいで、白髪交じりのロン毛オールバック後ろ1本結びで革ジャン革パンのチョイ悪おやじみたいな男性が訪ねてきて、泊まらずに必ず0時前に帰っていくんですよ。
シンデレラか!ってw
それは冗談ですが、たぶん不倫なんじゃないかと勘繰ってます🤔
もちろんそのチョイ悪おやじな男性ももれなく足音ゴジラ、声超デカなタイプなわけですが。
で、その隣のうるさい住民がここ数日、リモートワークになったのか何なのか、朝から晩まで家にいるんです。
ただでさえうるさいのにそれが1日中になったので、ストレスハンパないです😖
本当に不思議で理解不能
生活音がうるさい人ってどういう教育受けて育ってるんですかね?
子供ならともかく、いい大人がどうして『家の中での動作は静かに』という簡単なことが出来ないのか理解不能です。
一戸建て育ちでも普通、「家の中で走らない」「階段は静かに上り下り」「ドアや窓を閉める時は最後まで手を添えて静かに」「家の中で大きな声を出さない」ぐらいは親から言われて育ちますよね?
あと重低音ズンズンの曲、お昼から0時近くまで大音量でかけるの迷惑だと思わないのかな。
そんなに大音量で聴きたいならイヤホンやヘッドホンっていう便利なアイテムありますよ、知ってます?って言いたい。
木造のアパートである以上、騒音問題は避けられないのは分かっているのですが、許容できる範囲を超えた生活音を出してくる人って本当に迷惑です😰
うちは最上階角部屋なので、隣接する住人は隣、真下、斜め下のみ。
この内うるさいのは隣だけなので、隣人ガチャ外れちゃったなという感じ。
こういう人から逃れたくて相場より高いところを選んだのに、ほんと運が悪いです。
真下はついこの前まで小さなお子さんがいるご家族が住んでいたので、その子の足音がかなり響いてきていましたが、それは子供だから仕方ないですし。
今は初老のご夫婦が住んでいて、時々聞こえてくる掃除の音(全然普通の生活音の範疇です)以外、すごく静かです。
大人だけで住んでたらそれが普通だと私は思っていて、隣はホントおかしいと思う。
あー引っ越したい。
ランキングに参加しています。
↓ 1日1回、応援クリックして頂けたら嬉しいです♡