夫の手作りローストビーフ
今日は私の46回目の誕生日でした🍰
いつもなら誕生日はどこかにお出かけして(去年は人生初のいちご狩りでした。楽しかった🍓)、ちょっとお高いディナーを食べに行くのですが、今年はコロナなのでお出かけはNG。
その代わり、夫が私のリクエストでローストビーフを作ってくれました😊
1つ前の記事に、今日母からローストビーフ(とその他)が届いたことを書きましたが、母のチョイスは完全に偶然で、まさかのローストビーフ被りに笑いましたw
夫はローストビーフ作りがすごく上手なんです。
2015年の12月、夫が関西から私の横浜の一人暮らしの家に遊びに来た時に、ガーデンプレイスにあるロウリーズ・ザ・プライムリブのローストビーフを食べてからすっかり虜になってしまって、以来、夫はローストビーフ道を突き進んでいます🐄
だから結婚式もローストビーフ入刀になったわけですw↓
「お店で食べられるぐらいのレベルのものを家でも作りたい!」と、定期的に肉塊を買って来てはローストビーフを作っているため、回数を重ねた今では本当にお店並みのクオリティーのものを作ってしまうんですよ😉
まずはお買い物
前日予約で、お肉屋さんに「1㎏の肉塊を用意して欲しい」と電話していたらしい夫。(そんな大きいローストビーフ作ろうとしてたのか…😅)
うまく伝わっていなかったようで、取りに行ったら500g×2で用意されていて、ちょっと残念そうでしたw
でも気を取り直して、その他に必要な材料&普段用の食材を購入し、帰宅。
野菜類もカットして、準備OK!
ちなみに画像の左下の『ぬちまーす』というのは沖縄のお塩で、弟2号のお嫁ちゃん(沖縄出身で超可愛い)がプレゼントしてくれたものです。
調理スタート!
まずは塩・コショウ・にんにく・しょうがで下味を付けて、表面に焼き色を付けていきます。
焼き色が付いたら、耐熱容器に切った野菜を敷き詰め、その上にタイム・ローズマリーと一緒に入れます。
完成!
そしてオーブンでいい感じに焼けたら完成!
全部薄切りにして、盛り付けます。
ローストビーフの他に、グレイビーソース、ガーリックチップ、チーズ入りマッシュポテトも作ってくれました!
オーブンで焼く時にお肉の下に敷き詰めたお野菜も、余すところなく頂きます。
本当にめちゃくちゃおいしい!😋
夫はいつも炊飯器で作るやり方をしているのですが、今回初めてオーブンを使って作るやり方にチャレンジして、見事に大成功✨
毎回おいしいけど、今回が今までで一番だったかも。
いつもありがとう💕
デザートは、私の大好きなピスタチオを使ったクリームを乗せたタルトでした😋
はい、今日もよく食べました…😅
生きて誕生日を迎えるということ
私はこれまで、自分の誕生日が嫌いでした。
4月8日なので、いつも入学式だったり始業式だったりで、新しいクラスの友達と「誕生日いつ~?」なんて聞き合うほど仲良くなる頃にはもうとっくに過ぎてて、「私もう過ぎちゃったんだ~💦」というパターンばかりだったし、学年で一番早く歳を取るのも嫌でした。
みんなが「10代最後の夏だー!遊ぶぞー!」と思いっきりエンジョイしている中、一人すでに成人しているのもすごく嫌でした。
3月生まれの友達が羨ましかったなぁ。
しかも私の学年は、1974年4月~1975年3月生まれなので、74年生まれは『70年代前半』、75年生まれは『後半』になるのも「ズルイ!」と思ってましたw
さらに和暦で言うと、74年は昭和49年、75年は昭和50年なので、『昭和40年代』と『50年代』で桁が変わるのも「ズルイ!」と思ってましたw
もっと言うと、74年生まれは干支が寅🐯、75年生まれは卯🐰で、うさぎの方が圧倒的に可愛いのも「ズルイ!」と思ってましたw
話がズレましたが、とにかく、「誕生日なんて来なければいいのに。ほんとに嬉しくないんだけど」と思っていました。
でも乳がんになって、初めて誕生日を迎えられて良かったと思いました。
そして、来年も再来年もその先もずーっと元気に誕生日を迎えたいです。
当たり前に歳を取れるということは、それだけで幸せで尊いことなんだ。
そんなことを思った、46歳の誕生日でした。
ランキングに参加しています。
↓ 1日1回、応援クリックして頂けたら嬉しいです♡