リモートワークに早くも無理が
夫のリモートワークは今日で3日目ですが、早くも仕事に支障が出ているようです。
夫の会社は従業員数が○万人もいるので、リモートワーク中、各自が会社の回線に繋いでいい時間帯が決められているらしく、夫は奇数時間組。
でもその回線は、普段、出張者が社外から仕事する時に使うための物であって、今回のように全社員が集中して使うことは想定されておらず、大大大混雑なんだそうです。
回線については改善中らしいのですが、改善が終わらないことには、接続可能時間を分けても○万人が集中するため、激遅すぎて何も出来ない、と。
「さすがにやってられへん」ということで、明日出社することにしたそうです。
明後日が元々持ち回りで出勤の日なのですが、「それまで待たれへん」とw
まぁ仕方ないですね。
たった3日だけど堪えたらしい
夜、夫がふいに話しだしました。
俺この3日間、会社行かんと家で仕事してて、どこも出かけてへんし、ミルとしか話してないやん。
そんで思ったんやけど、これって結構しんどいもんやな。
ミルとしか話されへんのがつまらん言うてるんちゃうで?
俺仕事は嫌いやけど、会社行って、会社の人らとちょっとでもくだらんこととか話すだけでも、かなりストレス発散出来てるんやなって分かったんや。
今までミルが「こっち来て1人ぼっちで寂しいやろな」と分かったつもりでおったけど、全然やったわ。
ごめんなぁ。
って。
もう、聞いた途端、涙がボロボロこぼれてしまいました。
私、1人でいること自体は嫌いじゃないんです。
でもそれって、友達とかと「近くに住んでるから会おうと思えばいつでも会えるという環境なら」っていう条件付きなんですよね。
1人でいても、そろそろあの子と会いたいな~と思ったらすぐ連絡取って会える距離にいるという安心感があるから大丈夫なだけで、会えない距離で1人なのは本当に辛いです。
子供がいる人はまた別なんだろうなと思います。
ママ友とか出来るだろうし。
でも私は子供もいないから、近所の方とも何の交流もありません。
アパート内では、小さい子がいるご家庭同士、お互いの家を行き来したり仲良くされていてコミュニティが出来上がっているようですが、うちは蚊帳の外。(入りたいわけではありませんが…)
しかも何か暇つぶしの娯楽がいくらでもあるような都会でもない、ド田舎だし。
ここに移り住んで4年、本当に私は田舎が性に合わないなと痛感してます。
同じ関西でも、都会の方だったらまだ全然マシだったんじゃないかなぁ。
フラッと出かけて服や靴を買ったり、お気に入りのカフェ発掘しに行ったりできるし。
私が今住んでいるところは、
買い物?スーパーしかありませんよ?
カフェ?あそこにかろうじて1軒だけありますけど…。
って感じだし、気晴らしも何もあったもんじゃありません。
でも夫がこの辛さを本当に分かってくれたみたいなので、少し気が紛れました。
夫の会社の同僚M君にBaby誕生
昨日生まれたみたいです😊
女の子だって。
これで夫の友達の子、なんと4人中4人、全員女の子!
男の子が1人もいないってすごい確率ですねw
M君は、会社の同僚という枠を超えて、夫の親友となった人です。
「まさか社会人になってから学生時代からの友達みたいなやつ出来ると思わへんかったわ」と言ってるぐらい仲良しで、結婚式にも、会社関係から唯一招待していました。
M君はM君で、結婚式で「親友が結婚して幸せになって本当に嬉しい」とオイオイ泣き出しちゃってw、お互いが親友だと思ってるみたいです。
奥さんはこの緊急事態宣言の最中での里帰り出産だったそうで、大変でしょうけど、赤ちゃんがすくすく育ちますように✨
そうだ、お祝いもまた考えなくっちゃな~。
その他いろいろ
① 別のところでもう1つ購入したセルヴィン・ターボラ。
届いたけどまたしてもサイズ違いw
今日本に入ってきてるロットは全部間違えて取っ手付けられてる疑惑浮上🤔
② コロナの状況を考慮して、やっぱり人間ドックは6月に延期に。
③ 弟2号嫁ちゃんからマスクが手に入ったので送りますとLINEあり。
うちはいっぱいあるから大丈夫だよと返信しましたが、なんて優しい子なの。
いい子だ😊
④ 病院から放射線治療の診断書出来たと連絡あり。
でもいつ取りに行こう?
ランキングに参加しています。
↓ 1日1回、応援クリックして頂けたら嬉しいです♡