一夜漬けのフレンチトースト
今日は夫はリモートワークDayだったのですが、やはり家ではやれることが限られてしまい、「勤務時間8時間分もやることあらへんわ」状態だったらしく、午前半休を取ることに。
ランチは、夫が昨日の夜から仕込んでいたフレンチトーストを焼いてくれました✨
ちょっと焦げてしまいましたが、とってもおいしく出来ていました😋
ほんと器用だなうちの夫さんは。
でも一晩漬けたことによって何がどうおいしくなったのかはよく分かりませんでしたw
特に何の変哲もない普通のフレンチトーストだったような…w
強いて言えば、分厚い食パンで作ったから食べごたえが凄かったぐらい?
関東と関西、食パンの違い
ここで関西の食パン事情についてちょっと書きたいと思います。
関西の食パンは5枚切りが主流です。
4枚切りも好まれているみたいですね。
ちなみに写真のフレンチトーストは4枚切りの分厚い食パンで作ってます。
東京で主流の6枚切り・8枚切りは、スーパーなどで「たまにあるけどあまり見かけない」という感じです。
夫は「8枚切りなんてペラペラでお腹空くやん!」と言います。
私は「じゃあ2枚食べればいいじゃん」と思うのですが、「薄すぎてフカフカちゃうやん!」らしいですw
こっちで6枚切り・8枚切りが普及してないことを知らなかった私は、パン屋さんで食パンを買った時、スライスしてもらうために「8枚切りでお願いします」とお願いして「は?え?8枚?(何言うてんねんこのオバハン、というニュアンス込み)」と言われたことがあります💦
そしてちょっと離れたところからその様子を見ていた夫にも「8枚なんてできひんてフツーw」と言われました。
何でよ!w
8枚切り、サンドイッチにも出来て便利なのに!
いやもうほんと納得行かない🤔
ランキングに参加しています。
↓ 1日1回、応援クリックして頂けたら嬉しいです♡